Digital 3D Design

現在、弊社ではコンセプトアートから原型制作まであらゆる業界に必要なデザインをデジタル3Dソフトにて制作を行っています。
マスコットなどのキャラクター、フィギュア原型から特殊メイク・マスクなどの原型、人物や動物をリアルに再現した等身大フィギュアやクリーチャー造形、美術セットやステージデザイン、テーマパークなど内外装建築に関わる造形まで幅広い分野に対応可能です。
従来の手描きによるイラストやフォトショップデザインでは、1つのキャラクターを様々な角度から何枚も描くことが必要になり、それに応じて制作日数も掛かっていましたが、3D制作ソフトを使用することにより大幅な時間短縮や形状の確認、修正などの変更も簡単に行うことが可能となりました。
また、完成したデータを直接プリンター出力することにより原型時間も短縮され、実際に試作品や製品を作り出せます。
近年、弊社では全てのベースモデリングにこの手法を応用し、よりリアルで繊細な再現には粘土と併用しながら細かな表現にまでこだわりデザインを行います。

Flow - 3Dデザイン制作の流れ -

  1. Step1 お打ち合わせ

    まず初めに、制作させていただくデザインの情報やご予算、納期日などの概要を、メールやお電話、オンラインミーティングなどでお伺い致します。
    頂いた内容を基に制作工程やお見積もりなどの詳細をご確認頂き、制作規模や詳細範囲など必要に応じてお打ち合わせを行います。
  2. Step2 ベースデザインの制作

    お打ち合わせで確定したデザイン内容にて、制作を開始致します。
    ベースの形状が出来上がった段階で、方向性に問題が無いか一度ご確認頂き必要な箇所を修正しながら全体的な形状が仕上がるまで、途中経過のご報告も合わせてご確認いただきます。
  3. Step3 ディティールの制作

    随時、ご希望に合わせた内容で細かな原型箇所を作り込み修正しながら仕上げていきます。
    各パーツによる分割やプリント出力用などに必要なデータ分割も可能です。
  4. Step4 着色イメージ仕上げ

    通常、原型のみのデータで納品致しますが、オプションにて塗装完成イメージまで作成することも可能です。用途に応じてキャラクターなどのベタ塗りからフォトリアルなイメージまで幅広く対応致します。